モンスターワイルズ 友達とマルチプレイする方法 一緒に一狩り行こうぜ!!
狩猟開始したので友達と狩りに行こうって人も沢山いると思います。
そこでやり方がわからない人向けにやり方を公式が教えてくれているのでメモとしてココに残しておこうと思います。
やり方
【友達とマルチプレイをする方法紹介①】
「プライベートロビー」に集まろう!
1. セーブデータ選択時に「プライベートロビー」を選択・作成

2. 友達に「ロビーID」を教える

3. 友達にセーブデータ選択時に「ロビー検索」からロビーIDで検索・参加してもらう
プライベートロビーは、ロビーIDを知っている人のみが集まれるロビーです。
クエストカウンターから、ロビーメンバーのクエストに参加することも可能です。
※作成や検索はクエストカウンターの「ロビー移動メニュー」からも可能
【友達とマルチプレイをする方法紹介②】
「リンクパーティ」を利用しよう!
1. 「スタートメニュー>コミュニケーション>リンクパーティ>リンクパーティに勧誘」を選択
2. メンバーリストから、友達を選択(※)してリンクパーティに勧誘


3. 友達に、「スタートメニュー>コミュニケーション>勧誘通知リスト」から合流してもらう
リンクパーティメンバーがクエストを開始すると、リンクメンバーにクエスト勧誘の通知が届き、一緒に狩りに行くことができます。
※ロビーメンバーやハンターフレンド、ハンターID検索などから選択可能
【友達とマルチプレイをする方法紹介③】
友達と「ハンターフレンド」になろう!
1. 「スタートメニュー>コミュニケーション>メンバーリスト」を選択
2. メンバーリストから、友達を選択(※)してハンターフレンドに勧誘

3. 友達に、「スタートメニュー>コミュニケーション>勧誘通知リスト」から承認してもらう
ハンターフレンドになると、リンクパーティへの勧誘時などにメンバーリストから友達を探しやすくなります。
※ロビーメンバーやハンターID検索などから選択可能
※ハンターIDは、セーブデータ選択やハンタープロフィールから確認可能
クロスプレイ設定
【クロスプレイの設定】
クロスプレイ(異なるプラットフォーム間のマルチプレイ)の有効/無効設定はタイトル画面から行なうことができます。
タイトル画面>「Options」>「GAME SETTING」タブ内にある
「クロスプレイの設定」の項目を選択することでプラットフォームをまたいだオンラインマルチプレイの「有効/無効」を切り替えることができます。

今作は以前よりマルチプレイが面倒になっています。
今後簡単にマッチできるようになるのかって所も楽しみな所ですね。